top of page
骨粗鬆症の診断と治療
診断
骨折の既往や骨塩量の測定で行います。本院では前腕で骨塩量の測定を行っています。20歳代の男女の骨塩量のデータと比較し、70%以上低下した状態を骨塩量低下と定義されています。
治療
活性型ビタミンDでカルシウム代謝を改善し、骨代謝改善薬の併用を考慮致します。骨塩量の低下は破骨細胞の活性化によりもたらされ、破骨細胞の活動を抑える薬が開発されています。その一つのビスホスホネート製剤は明らかな骨折予防効果が証明されており、内服薬や注射薬があります。
最近では、骨塩量を直接増やすホルモン剤も開発されています。骨折の新たな発症にも注意しながら、お薬の副作用をチェックすることも重要です。本院では定期的に血中のカルシウム濃度や腎機能をチェックし、骨脆弱性に伴う歯茎の病変や大腿骨など、疲労骨折の早期発見に努めています。
bottom of page